【今冬限定】
ミャンマー ドープシュエのピーベリー
ミャンマーユアンガンで15年以上丁寧にコーヒーを作り続けるドープシュエ。
旅の音オーナー北辺が産地に赴き、農家に精製までお願いして作った渾身のマイクロロット。
そんなドープシュエのピーベリーが数量限定で入荷しました!
通常は、1つの実の中にフラットビーン(平豆)と呼ばれる豆が2粒向い合わせで入っています。
その中に、ごく稀に丸っこい豆が混ざっていることも。
ころんとした可愛らしい姿から、その稀少な豆はピーベリー(丸豆)と呼ばれています。
その味わいは独特のまろやかさと甘みで高評価。
木全体から3〜5%しか取れないため、高級品として珍重されています。
愛嬌のある小粒なボディには、旨みがまるっと詰まってるんです。
その希少さから「幸せを呼ぶコーヒー」と言われています。
通常のミャンマーよりも渋みが少なく、まろやかで甘いのが特徴。
1粒に含まれる旨みが凝縮されているので、力強い芳醇な味わいを感じて頂けます。
ドープシュエのコーヒーチェリーの糖度はなんと「30度」。(巨峰やメロンの糖度は約18度ほど)
一番美味しい時期のチェリーだけを摘み、まるで赤い宝石のようなチェリーばかり!
「美味しいコーヒーをたくさん日本に届けたい」と話すドープシュエ。
彼女の想いが素晴らしい品質を支えています。
【スタッフからの一言】
「幸せを呼ぶコーヒー」、ピーベリーが入荷しました!
通常のドープシュエの豆よりもまろやかで甘さを感じ、贅沢感が強い。
これからの冬支度にぴったりのお豆です。
ひとりの贅沢時間に、大切な人との幸せなひとときにぜひ。
プレゼントにもおすすめですよ。
【おすすめの淹れ方ワンポイント】
浅煎りであまり膨らみがない豆なので、30秒蒸らし後、5〜6投に分けて30cc〜40ccずつさらさらと注いでください。蒸らしを淹れて1分30秒〜2分での抽出がオススメです。
コーヒー豆をご購入のお客さまには淹れ方のレシピ帳を同梱いたします!
ぜひ参考になさってくださいね。
【豆量と湯量】
1杯分 15g 160cc
2杯分 21g 320cc
エリア ミャンマー シャン州ユアンガン
農家 ドープシュエ
標高 1500m
品種 カツアイ、サンラモン
精製 ナチュラル
焙煎度 シティロースト
香味 ピンクグレープフルーツ、杏、
ブラウンシュガー、温州みかん
焙煎日は10日以内のものをお届けします。
粉を選ばれる方、挽き方にご指定ありましたら備考欄にお願いします。
250gには箱は付属しません。